4月14日読了時間: 4分地方企業を支援するSNSマーケティングのインターン募集! <目次>・なにをやっているのか ・なぜやるのか ・どうやるのか ・こんなことをやります ・なにをやっているのか ◇会社概要当社は福岡市に本社を構えるSNSマーケティング会社であり、地方中小企業の経営課題を解決するためにInstagram運用支援を行なっている会社です。昔々、あるところに日本一腕のいい車屋があったとさ。でも腕がいいって誰も知らないから誰も来なかったとさ。うちは性能がいい、味がいい、技術がある。でも全く人が来ない。「いい商品やサービスはあるのに全く売れない」そんな中小企業さんのお手伝いを行っています。ホームページ:https://www.b-step.net/ ◇SAKIYOMIが提供しているサービスInstagram運用代行・「GoogleのSEO対策」を行うかのような「Instagramのアルゴリズム」に基づいた運用。・業種問わず、地域(エリア)の特性を分析し、地域ごとに販売戦略を立てて運用。・40を超える地方企業の支援実績で蓄積してきたコンバージョン獲得のナレッジにより、ただのフォロワー稼ぎではなく、"サポーター(ファン)"を増やし、成果を残せるアカウントを創出。・長期的に見て資産価値の高いInstagramアカウントを創出◇サービス運営のために存在する領域①マーケティング領域・売上目標から逆算した戦略設計・予算の運用(メディア媒体、SNS広告、Google広告、記事広告、タクシー広告など)・コンテンツの企画提案〜作成(お役立ち資料、記事、プレスリリース、共催セミナー、PR動画など)②インサイドセールス領域・コール・リードナーチャリング(メルマガ・セミナー)・一部商談③フィールドセールス領域・商談・提案資料の作成④オンボーディング領域・コンセプト設計(新規アカウント運用にあたり、アカウントのコンセプト / コンテンツ内容を設定する)・キックオフMTG(クライアントさまとの初期接触。運用の目的、理想状態、コンセプト、コンテンツ内容の策定)・運用前準備(CS、クリエイティブ、外部パートナーと連携を取りながら、運用開始までサポート。アカウント名、アイコン、表紙、リポスト依頼、CTA画像作成、プロフィール文章諸々)⑤エージェント領域・アカウント運用・月次報告会の運営・数値分析及び戦略策定⑥クリエイティブ領域・アカウントコンセプトに合わせて、プロフィール画像、投稿デザインなどを作成・商品PR投稿の内容考案、デザイン、ディレクション・なぜやるのか ビーステップの始まりは「車屋のお父さん」なんです。父が脱サラして開業した車輪工房っていう車屋があるんですけどね。周りからそんなんじゃダメだって頭ごなしに否定されて、経営やマーケティングに悩む姿をみて「父の仕事をサポートしたい」と想いから起業。ちなみに僕、いまでも覚えてるんですよ笑大学4年生で実家から通学してた時、家に1人でいたら電話がかかってきたんですよ!「あのーSNSをみて電話したんですけど」って。あの時はすごく緊張しましたね。あ、お客さんだからミスできないって。でも、こんな地方でもちゃんと発信していけばみてくれる人はいるんだなって自分自身で実感したんです。それからね、いろんな事業者さんを見ると、こういうのって地方こそもっとやっていかないといけないよねって。そこから、仕事としてやっていこうって思って起業したからこそ、僕は「地方企業のサポート」をもっとやって行きたいって思います。ぜひ一緒に、地方企業さんの支援をしていきませんか?・どうやっているのか ◇インターン生の働き方・フルフレックス制度(いつ働いてもOK)・リモート制度(毎週金曜日と週1回の出社義務以外は、どこで働いてもOK)◇働く環境(育成体制)・週1回の勉強会(ロジカルシンキング強化)・メンター/上司との月次1on1(キャリア設計・目標設計)・プレゼンテーショントレーニング・評価/等級制度・こんなことをやります ◇募集ポジション・全8領域(入社すぐはエージェント領域でアカウント運用に従事。そこから順次配属。)◇得られるスキル・情報整理力・ディレクション能力・コミュニケーション能力・クリティカルシンキング・コピーライティングスキル・デザインスキル・こだわりぬく力・ヒアリング能力・課題発見能力・提案/交渉力・マーケティング能力・課題解決力・BtoBマーケティングに関する専門性・前例のない中で勝ちパターンを見つける力・戦略思考 ・データ分析能力・計画性・インサイト分析・予測能力・決断力 etc...(領域が多数ありすぎて、正直書ききれません…)◇こんな人と一緒に働きたい!・学生のうちに会社の事業に携わりたい人・将来起業をしたいと考えている人・トレンドに敏感で新しいものが好きな人・将来のキャリアに不安がある人・今の自分を変えたい人・オシャレが好きな人・バイトではなく、自分の力でお金を稼ぐ経験をしてみたい人・コミュニケーションが好きな方・マネジメントスキルを身につけたい方
<目次>・なにをやっているのか ・なぜやるのか ・どうやるのか ・こんなことをやります ・なにをやっているのか ◇会社概要当社は福岡市に本社を構えるSNSマーケティング会社であり、地方中小企業の経営課題を解決するためにInstagram運用支援を行なっている会社です。昔々、あるところに日本一腕のいい車屋があったとさ。でも腕がいいって誰も知らないから誰も来なかったとさ。うちは性能がいい、味がいい、技術がある。でも全く人が来ない。「いい商品やサービスはあるのに全く売れない」そんな中小企業さんのお手伝いを行っています。ホームページ:https://www.b-step.net/ ◇SAKIYOMIが提供しているサービスInstagram運用代行・「GoogleのSEO対策」を行うかのような「Instagramのアルゴリズム」に基づいた運用。・業種問わず、地域(エリア)の特性を分析し、地域ごとに販売戦略を立てて運用。・40を超える地方企業の支援実績で蓄積してきたコンバージョン獲得のナレッジにより、ただのフォロワー稼ぎではなく、"サポーター(ファン)"を増やし、成果を残せるアカウントを創出。・長期的に見て資産価値の高いInstagramアカウントを創出◇サービス運営のために存在する領域①マーケティング領域・売上目標から逆算した戦略設計・予算の運用(メディア媒体、SNS広告、Google広告、記事広告、タクシー広告など)・コンテンツの企画提案〜作成(お役立ち資料、記事、プレスリリース、共催セミナー、PR動画など)②インサイドセールス領域・コール・リードナーチャリング(メルマガ・セミナー)・一部商談③フィールドセールス領域・商談・提案資料の作成④オンボーディング領域・コンセプト設計(新規アカウント運用にあたり、アカウントのコンセプト / コンテンツ内容を設定する)・キックオフMTG(クライアントさまとの初期接触。運用の目的、理想状態、コンセプト、コンテンツ内容の策定)・運用前準備(CS、クリエイティブ、外部パートナーと連携を取りながら、運用開始までサポート。アカウント名、アイコン、表紙、リポスト依頼、CTA画像作成、プロフィール文章諸々)⑤エージェント領域・アカウント運用・月次報告会の運営・数値分析及び戦略策定⑥クリエイティブ領域・アカウントコンセプトに合わせて、プロフィール画像、投稿デザインなどを作成・商品PR投稿の内容考案、デザイン、ディレクション・なぜやるのか ビーステップの始まりは「車屋のお父さん」なんです。父が脱サラして開業した車輪工房っていう車屋があるんですけどね。周りからそんなんじゃダメだって頭ごなしに否定されて、経営やマーケティングに悩む姿をみて「父の仕事をサポートしたい」と想いから起業。ちなみに僕、いまでも覚えてるんですよ笑大学4年生で実家から通学してた時、家に1人でいたら電話がかかってきたんですよ!「あのーSNSをみて電話したんですけど」って。あの時はすごく緊張しましたね。あ、お客さんだからミスできないって。でも、こんな地方でもちゃんと発信していけばみてくれる人はいるんだなって自分自身で実感したんです。それからね、いろんな事業者さんを見ると、こういうのって地方こそもっとやっていかないといけないよねって。そこから、仕事としてやっていこうって思って起業したからこそ、僕は「地方企業のサポート」をもっとやって行きたいって思います。ぜひ一緒に、地方企業さんの支援をしていきませんか?・どうやっているのか ◇インターン生の働き方・フルフレックス制度(いつ働いてもOK)・リモート制度(毎週金曜日と週1回の出社義務以外は、どこで働いてもOK)◇働く環境(育成体制)・週1回の勉強会(ロジカルシンキング強化)・メンター/上司との月次1on1(キャリア設計・目標設計)・プレゼンテーショントレーニング・評価/等級制度・こんなことをやります ◇募集ポジション・全8領域(入社すぐはエージェント領域でアカウント運用に従事。そこから順次配属。)◇得られるスキル・情報整理力・ディレクション能力・コミュニケーション能力・クリティカルシンキング・コピーライティングスキル・デザインスキル・こだわりぬく力・ヒアリング能力・課題発見能力・提案/交渉力・マーケティング能力・課題解決力・BtoBマーケティングに関する専門性・前例のない中で勝ちパターンを見つける力・戦略思考 ・データ分析能力・計画性・インサイト分析・予測能力・決断力 etc...(領域が多数ありすぎて、正直書ききれません…)◇こんな人と一緒に働きたい!・学生のうちに会社の事業に携わりたい人・将来起業をしたいと考えている人・トレンドに敏感で新しいものが好きな人・将来のキャリアに不安がある人・今の自分を変えたい人・オシャレが好きな人・バイトではなく、自分の力でお金を稼ぐ経験をしてみたい人・コミュニケーションが好きな方・マネジメントスキルを身につけたい方