この記事の著者 | 山口巧己 地方×SNSマーケティングのスペシャリスト 大学在学中からSNSを独学し、父の車屋やインターンでのアウトドアブランドのSNS運用を行い、認知拡大・販売促進の向上、副次的に採用への貢献。この経験から紹介での依頼をいただき、大学4年生でフリーランスとして活動。 卒業後、WEBベンチャー企業で新規顧客開拓の営業へ従事する傍ら、フリーランス活動を継続。入社9ヶ月で退職し、独立。これまでの支援社数は50社を超える。 運用の"代行"ではなく、クライアントの経営戦略から逆算して結果へ繋げるためのSNSマーケティングが得意。 いい商品・サービス・会社を広めることが好きなSNSマーケオタク。 |
「Instagramで予約投稿を使いたいけれど、設定方法がわからない」
「予約投稿を設定しても反映されない」
このような悩みを抱えていませんか?
さらに、Instagramの予約投稿を効果的に活用してフォロワーエンゲージメントを高めたい方も多いでしょう。
Instagramの予約投稿機能は、計画的な運用や効率的な時間管理に役立つだけでなく、フォロワーのアクティブ時間に合わせた投稿が可能になるため、ビジネス成長に大きな効果をもたらします。
本記事では、Instagramの予約投稿の基本設定方法、トラブルシューティング、効果的な活用方法と成功事例を詳しく解説。
Instagram予約投稿をさらに活用したいと考えている方は、ぜひ参考にしてください。
もし、Instagram運用を行いながらInstagram予約投稿を上手に活用したいのであれば、株式会社ビーステップにご相談ください。
豊富な実績を持つビーステップは、企画から運用までワンストップで対応し、御社のSNS戦略を力強くサポートします。
アウトドア用品の認知度拡大や販路拡大を実現し、売上を50万円から1,250万円まで伸ばした事例や採用支援の成功事例もあるので、少しでも気になる方は、下記のリンクをチェックしてみましょう。
Instagram予約投稿とは? |
Instagramの予約投稿機能は、事前に投稿内容を設定し、特定の日時に自動で公開できる便利なツールです。
投稿内容を計画的に管理することで、フォロワーの活発な時間帯に合わせた配信が可能になり、エンゲージメントの向上に役立ちます。
ビジネスやブランドの一貫性を保つうえでも非常に有効です。
予約投稿の概要と利便性
Instagramの予約投稿を活用することで、定期的な更新を維持しやすくなります。
特にビジネスアカウントでは、フォロワーが期待する時間帯に投稿を行えるため、ブランドの認知度向上にもつながります。
予約投稿を活用するメリット
予約投稿を利用することで得られる具体的な利点は多岐にわたります。以下に、ビジネス運用において特に効果的なメリットをご紹介します。
時間と労力の節約
事前にまとめて投稿内容を設定することで、日々の作業負担が軽減され、効率的に運用できます。
ターゲット時間帯への投稿
フォロワーのアクティブ時間に投稿を設定することで、より多くのユーザーにリーチしやすくなり、エンゲージメントが向上します。
ブランディングの強化
予約投稿により、定期的な更新や統一感のあるフィードデザインを維持しやすく、ブランドイメージの確立に寄与します。
Instagramの予約投稿を設定する方法 |
Instagramで予約投稿を行うには、Meta Business SuiteやInstagramアプリを使って設定する方法があります。
ここでは、それぞれの方法と使い分けについて説明します。
Meta Business Suiteを使った予約投稿の手順
Meta Business Suiteは、パソコンやスマートフォンからInstagramとFacebookの投稿を管理できる公式ツールです。
このツールを使えば、予約投稿の設定が簡単に行えます。
Meta Business Suiteにログイン Meta Business Suiteにアクセスし、ビジネスアカウントにログインします。
投稿の作成画面に移動 「投稿を作成」ボタンをクリックし、Instagramの投稿内容を入力します。
投稿内容の入力 キャプション、画像、位置情報など、投稿内容を設定します。
日時を選択 「公開日時を設定」を選択し、希望の日時を指定します。
予約投稿を完了 設定が完了したら「予約する」をクリックし、予約投稿を完了します。
Instagramアプリでの予約投稿方法
Instagramアプリでも、簡単な操作で予約投稿を行うことができます。
ただし、アプリ上での予約投稿はフィード投稿に限定されています。
Instagramアプリを開く Instagramのアプリを起動し、投稿を作成します。
「次へ」をタップ キャプションや画像を設定し、「次へ」をタップします。
「公開日時を設定」 「公開日時を設定」を選び、希望の日時を入力します。
「予約投稿」をタップ 設定が完了したら、「予約投稿」をタップして設定を完了します。
フィード投稿とストーリーズ投稿の使い分け
予約投稿は、フィード投稿とストーリーズ投稿で異なる使い方が効果的です。
フィード投稿は、通常の投稿として長期間フォロワーに閲覧されやすい一方、ストーリーズは24時間で消えるため、短期的な情報発信に適しています。
フォロワーにアプローチしたい内容に応じて、使い分けを検討しましょう。
Instagram予約投稿でよくあるトラブルと解決策 |
Instagramの予約投稿機能を利用する際には、設定がうまくいかない、投稿が反映されないといったトラブルが発生することもあります。
ここでは、よくある問題とその対処法について説明します。
予約投稿ができない場合の原因と対処法
予約投稿ができない場合、アカウント設定やアプリのバージョンに問題があることが考えられます。
以下の点を確認してみましょう。
アカウントのビジネス設定 予約投稿はビジネスアカウントでのみ利用できるため、アカウントの設定がビジネスになっているか確認しましょう。
アプリの最新バージョン Instagramアプリが最新バージョンに更新されていないと、予約投稿機能が正しく動作しないことがあります。アプリを最新に保ちましょう。
キャッシュのクリア アプリのキャッシュが溜まっているとエラーが発生することがあります。設定メニューからキャッシュをクリアすることで改善が期待できます。
予約投稿ボタンが表示されないときの確認方法
予約投稿ボタンが表示されない場合、アプリや設定に問題があるかもしれません。
以下の手順で確認しましょう。
アカウントの再ログイン
アカウントから一度ログアウトし、再度ログインすることで、表示の問題が解消されることがあります。
Meta Business Suiteの利用
Instagramアプリに予約投稿ボタンが表示されない場合、Meta Business Suiteを利用することで、問題なく予約投稿が可能です。
投稿が正しく設定されたか確認する方法
予約投稿が正しく設定されたか確認したい場合、以下の方法を試してみてください。
Meta Business Suiteでの確認
予約投稿の管理画面で、設定された投稿が表示されているか確認しましょう。日時や内容が正しいこともチェックします。
通知設定の確認
投稿時刻に通知を受け取るよう設定しておくと、投稿が正常に行われたか確認しやすくなります。
予約投稿をより効果的に活用するポイント |
予約投稿機能を活用することで、Instagram運用がより効率的になります。
ここでは、予約投稿の編集やタイミングの工夫など、さらに効果を引き出すためのポイントを紹介します。
予約投稿の編集・削除方法
予約投稿後に内容を変更したい場合や、投稿を削除したい場合も簡単に対応できます。
編集方法
Meta Business Suiteの予約投稿管理画面で、変更したい投稿を選択し、「編集」をクリックします。キャプションや画像の変更も可能です。
削除方法
同じくMeta Business Suiteで削除したい投稿を選択し、「削除」をクリックすることでキャンセルが完了します。
予約投稿の上限数と管理方法
予約投稿には、同時に設定できる投稿数に上限があります。
特に頻繁な投稿が求められる場合、上限数を意識して投稿のスケジュールを組み立てましょう。
定期的な見直し
多くの予約投稿がある場合、定期的にスケジュールを確認し、不要な投稿は削除して管理を整理します。
投稿のバランス調整
予約投稿の間隔が偏らないよう、フォロワーの閲覧習慣に合わせたスケジュールを心がけましょう。
ターゲット時間に合わせた投稿タイミングの最適化
Instagramではフォロワーのアクティブな時間帯に投稿を行うことがエンゲージメント向上につながります。
インサイトの活用
Instagramのインサイト機能を活用し、フォロワーが最もアクティブな時間帯を確認します。インサイトのデータをもとに、最適な投稿時間を設定しましょう。
曜日や時間帯の実験
曜日や時間帯ごとに異なるタイミングで予約投稿を行い、反応の違いを検証することで、より効果的なタイミングを見つけることができます。
Instagram予約投稿の活用事例 |
Instagramの予約投稿機能を活用することで、効率的な運用とエンゲージメントの向上が実現できます。
ここでは、実際に効果を上げた活用事例を紹介し、予約投稿の可能性について解説します。
投稿の一貫性を保った企業アカウントの成功例
ある企業アカウントでは、予約投稿機能を活用して、ブランドの一貫したイメージを維持しながら定期的な投稿を行っています。
ポイント
毎週決まった曜日や時間に投稿することで、フォロワーにとって「見慣れた存在」になり、ブランドの信頼感が高まりました。
また、事前に投稿内容を計画できるため、ビジュアルやトーンに統一感が出やすく、ブランディングにも効果を発揮しました。
効果的な投稿時間を狙った事例
別の企業では、フォロワーがアクティブな時間帯に合わせて予約投稿を設定し、エンゲージメントを向上させました。
ポイント
Instagramのインサイト機能でフォロワーの最適な閲覧時間を確認し、その時間帯に予約投稿を行うことで、通常の投稿よりもいいね数やコメント数が増加しました。
ターゲット時間を意識することで、より多くのフォロワーにリーチでき、商品の認知度向上にもつながりました。
予約投稿を活用してフォロワーエンゲージメントを高めた事例
あるブランドは、定期的なイベントやキャンペーン告知を予約投稿で行い、フォロワーとのエンゲージメントを強化しました。
ポイント
キャンペーン開始時刻に合わせた予約投稿や、告知のタイミングを工夫することで、フォロワーの興味を引きやすくなり、イベント参加や商品購入が増えました。
また、イベントの告知や進行状況をストーリーズで共有することで、フォロワーの注目度を高めることに成功しました。
まとめ:Instagram予約投稿でSNS戦略を強化しよう |
本記事では、Instagramの予約投稿機能を活用する方法から、トラブル解決のヒント、さらには効果的な活用事例までを紹介しました。
予約投稿を活用することで、フォロワーのアクティブな時間に合わせた投稿ができ、効率的にエンゲージメントを向上させることができます。
また、計画的に投稿内容を整理することで、ブランドの一貫性を保ちながら、スムーズな運用が可能になります。
もし、効率よくインスタグラム運用で成果につなげたい方は、インスタグラム運用代行会社に依頼するのがおすすめです。
株式会社ビーステップは、地方のマーケティングでどうすれば勝てるのかを熟知しています。
設計から運用までワンストップで依頼可能なので、業務が忙しくてなかなか手をつけられない方でも安心して利用できます。
少しでも気になる方は、下記のリンクをチェックしてみましょう。